正月準備と聞いてちょっと早すぎるのではと思われた方も多いかもしれません。
実は本当に今日、はじめての正月準備に取り掛かりました。
それは小鯛を裁く作業。
おせち料理の主役を飾る小鯛の塩焼きの「鯛」は今が一番たくさん揚がる季節。
昨日上越でちょうど良い型の鯛が安く手に入ったんですね。
値段も驚くなかれ、23匹でたったの480円。綺麗な新鮮な鯛がですヨ!
それをそれをせっせと裁いたのですが、皆さん!包丁を使うという手段以外に、うろこを簡単にそして飛び散ることなく確実に取り除く方法をご存知でしょうか?
それは「輪切りの大根」を使うことなんです。
昨日魚屋のオヤジさんに聞いて試したのですが、これがまた面白いように綺麗に簡単にうろこが取れるのです。大根の切り口がうまくうろこに引っかかり、包丁でやるよりも、はるかに効率的であることがわかりました。しかもうろこが飛び散ることがありません。
無事裁かれた小鯛クンたちは、袋詰めにされマイナス25度の冷凍庫へ仕舞われましたとさ。。。
|