木島平コブ滑走訓練所

★2018年は1月6日(土)より開講 

【木島平コブ滑走訓練所とは?】 

スキーの公認指導員は、普遍的?なスキー理論、殊にターンの仕組みについては頻繁に行われる指導員研修会で多くのことを学びます。
しかしその多くは「整地での正しい滑り方」についての理論がほとんどであり、不整地(=コブ)の滑走法指導について学ぶことはなく、個々人の経験のみに頼っているのが現状です。

彼らは厳しい実技&学科試験に合格した指導員の肩書きをもつスキーヤーですから、もちろんコブを滑ることができます。
しかし多くの成人指導員は、自分がどういうプロセスと理屈で上達したのかの経験値と記憶に乏しいケースが少なくありません。

それゆえ、基礎スキー雑誌において頻繁に特集される「コブ特集」も、手を変え品を変えあらゆる方法論を紹介する割には、その多くが仮説によって打ち立てられた役に立たない指導法であったり、また出来ない人の目線に立ったものではないものが殆どといえます。
残念ながら、その多くの特集記事は悩める「コブ不能」スキーヤーにとっては、あまり役に立たないのです。

世の中のスキーレッスンは何故かコブに関しては特別扱いです。
コブキャンプ、コブスペシャル、コブ克服コース。。。。まるでコブ滑走が特殊な技術を必要とされる種目のごとくです。
しかしそれは違います。裏を返せば、多くの一般指導員がコブの滑り方を正しく教えることが出来ないからに他なりません。

当研究所の指導方法は、すべて自らがコブ滑走能力ゼロだった6年前から今に至るまでの上達過程に照らして、経験のみで展開するものです。
コブがうまく出来ないという悩めるあなたにしっかり寄り添い、懇切丁寧な講習をお約束いたします。どうぞ私におまかせください。


【指導について】

当研究所の指導はすべて宿主である私、中村英孝が担当いたします。コブ好きです。
SIAやSAJ公認の指導員有資格者ではありません。しかし有資格者ではないが故、教程に縛られることのない自由な発想で画期的指導方法を展開いたします。
6年前まで全くコブを滑ることが出来なかった人間ですので、コブができない原因、克服方法についてのノウハウが自分の経験値としての蓄積があります。
基礎スキーの世界というのは不思議なもので、技術的により高いスキーヤーに教わることが良いことだと思い込んでいる人が多いようですが、それは必ずしも正解ではありません。
私の経験上、コブ滑走技術習得のためには、自らの上達過程を明確に記憶しており、それを噛み砕いて説明できるスキーヤーに教わることが最も早道だと考えています。


【よくある質問】

Q.一日でコブを滑れるようになるケースもあるというが、本当か。
A.本当です。潜在的にコブを滑れる力があるにもかかわらず、その方法を理解していないためにいつまでも滑れず困っている人がとても多いのです。その方法は実際の講習で詳しくお伝えしますが、私がこの数年あらゆるメディアを見聞きしてきた限りでは、その方法について明確に説明している人があまり存在しません。


Q.貴方は指導員資格を持たないそうだが、大丈夫なのか。
A.大丈夫です。公認指導員は整地の滑り方についてのノウハウは膨大ですが、コブの滑走方法について平易に説明し伝授できる人があまりいません。たとえ有名なデモンストレータであってもです。
手本を見せることに終始し、整地での無駄な時間つぶしに終始し、教えている振りをしているだけで、(上達させたという)結果が伴わないレッスンが世の中多すぎます。
日本のスキー所轄団体は、指導員自らの滑走技術ないし模範滑走技術を高めることにばかり傾注し、指導技術や指導員適性に関しては直接的に関与することはありません。 実際、指導員検定試験に「指導実技種目」は存在せず、ましてや「コブ指導技術」をて学んだ人は皆無です。
しかし、ユーザー(講習を受けようとする人)の立場で鑑みるならば、指導者に求められるもっとも大切なことは、模範演技を示すことではなく、出来ない原因に的確にメスを入れることで改善のための指針を示し、自らの上達の経験を初心者目線に立って的確に教えて差し上げることです。
「プレー技術に長けている=的確な指導ができる」ではないのは、どのスポーツにも共通していることです。


Q.出来れば2−3日みっちりと教えて欲しいのだが。
A.基本的な技術(板の真上に加重し横滑りさせる動作)が出来ていない方の場合は、コブに入れるようになるまでに数日かかるケースもありますが、多くの方は半日(2時間)〜1日(4時間)の講習で大方の必要操作をマスターされます。
コツをつかめさえすれば、それ以上のレッスンを受ける必要はありません。まずは1泊2日コースのみのお申し込みを承ります。


Q.モーグルもおしえてくれるのか?
A.いいえ。あくまでコブが上手く出来ずに困っているスキーヤーの救済のための教習所です。


Q.上手い人お断りというがどの程度のレベルに受講資格があるのか?
A.以下に該当する方が対象です。
1.出来ない。どうやって練習すればいいのか分からない。
2.2−3ターンで即脱線する
3.斜度の緩い春のクサレ雪なら何とか対応可能だが溝コブは全く連続ターンができない。
4.コブなし1級検定で合格してしまった。
*「上手い人」は、斜度によっては多少の加速傾向にはあるが、「連続ターンの出来る人」を指します。


Q.上達が実感できなければレッスン代を返してくれるというが本当か。
A.本当です。
滑走の感覚が変化が見られない場合、または指導方法について理解できない、受け入れらない等で満足いただけない場合は、どうぞ遠慮なく返金をお申し出下さい。


Q.保険には加入しているのか?
A.はい。国内旅行傷害保険に加入しています。(レッスン代金に含まれています。*単位=円)
対人傷害賠償責任保険
死亡・後遺障害保険 600万
後遺障害保険 600万
入院保険 3000/日
通院保険 2000/日
対人賠償 2000万


Q.いきなりコブに入って練習するのか。
A.まずは実力を拝見するためにコブに突っ込んで頂きます。
それを拝見した上で最適な処方箋を組み立て、まずは整地での講習からはじめますが、実践を重んじておりますので、コブでの練習が主体となります。
経験上、どんなに整地でバリエーショントレーニングを積み重ねたとしてもコブが上達することはありません。


コブ滑走指導記録
コブの滑り方オンライン教書