8月の日記
i色づくたんぼ
ここ数日はずっと秋雨前線の影響でしとしと雨が降っています。昨日は今年初めて窓を閉め切って、布団をかぶって寝ました。秋の色が日に日に濃くなってきた感じです。
たんぼの稲穂は薄緑から薄黄色に変わってきました。
9月2日の棚田ツアーは残席あと1名さま。現在のところ当日の天気予報は曇り。撮影には申し分ない好条件が期待できそうな予感です。
2007/8/31
英時6歳に
昨日は英時の6歳の誕生日。お母さんが特製チョコレートケーキを作ってくれました。
そして晩ご飯はこれまた特製ハンバーグとエビフライ。
おなか一杯の誕生日になりました。
ご飯はお赤飯。好物なのだ。
2007/8/29
追分羊かん
昨先日お客さんに頂いた静岡名物「
追分羊かん
」。黒糖の風味と、ういろうにもにた柔らかな食感は今までに経験したことのない一品です。
薫がすっかりはまってしまいました。
2007/8/28
桃の会
昨日は恒例の桃の会。全部で70個用意し、最高記録は6個/人。でもご飯だけでおなかいっぱいになってしまったのか、思ったよりは消費されず。。。。
冷蔵庫にはまだ30個以上の桃がストックされています。
しばらくの間は桃三昧になりそうな予感。
2007/8/26
さいごの週末
熱くて長い8月もいよいよ最後の週末となりました。
今年は9月1日が土曜日なので、8月はまだあと1週間あるのですが、最後の週末と聞くと、なんだか夏も終わりのような気がしてくるから不思議です。
今朝の最低気温は18度まで下がり、いよいよ秋に向かっているんだなと感じています。
さて、これから「桃の会」に備えて仕入れに出かけてきます。
2007/8/25
秋近し
付近の田んぼはすでに稲穂が垂れ始めています。
今朝の気温は18度まで下がり、いよいよ秋の気配が漂ってきました。
2007/8/23
ほっと一息
昨日20日ぶりにお客さんの数が10人を割りました。
そして2週間ぶりのまとまった雨。夜風は涼しく、行く夏をしみじみと感じておりました。
さて、今日は高校野球の準決勝。薫の出身校「長崎日大」が登場です。早めに掃除洗濯、買出しを済ませておかなくてはなりません。
みんなで応援しよう!
2007/8/21
歯医者
今日娘の春花を歯医者に連れて行きました。
「前歯が虫歯になりかけ」との歯科検診の結果を受けて、進行を止める薬剤を施すためだったのですが、生まれてはじめての歯医者にも春花は怖気ずくことなく、終始ニコニコ顔。
「はるちゃん、我慢できるよ!」といかにも得意げです。
しかしドリルで歯を削るわけでもないので、痛い目に遭わずに5分で終了。
そのついでに、最近痛み出した私の歯についてあれこれ質問していたら、なんと私も処置を受ける羽目に。2年ぶりの歯医者通いが始まってしまいまったのは言うまでもありません。
2007/8/18
18日連続の。。
今年の夏はこれまでで一番忙しい夏になりました。
おかげさまで、8月1日以降、18日迄連日12名さま以上の入りが続いています。
【鉄道&クワガタによる空前の追い風かも!?】と、以前ここで述べましたが、やはりそれは当たっているようです。
今日はテレビ信州のニュース番組「REAL TIME」での放送日。テレビ欄にもしっかり紹介されています。
この文言が、果たして的を得た表現かどうかは別として、楽しみではありますネ。
2007/8/16
ヘルパーさん2人
8月11日からの登場、静岡の真理子さんに続き、本日過去3回ヘルパー経験のある、さとちゃんが合流しました。8月1日以来ずっと満員御礼続きですが、超繁忙期もいよいよ最終段階へ突入です。
17日を除く16日以降はまだまだ空きがありますよ〜!
2007/8/13
テレビ登場
先日収録された映像が今日18:30に放映されました。
約4分ほどの映像でしたが、Nゲージ鉄道模型を前面に押し出した内容でした。
次は来週のテレビ信州「ニュースリアルタイム」に期待しましょう。
2007/8/11
美人アナ来る!
昨日のテレビ信州の取材に続き、長野放送の取材を受けました。
毎週土曜日18:00〜放送の情報番組・土曜はこれダネ!の一コーナーで取り上げてくださるとのことです。 番組サイトは
こちら
から
今回おいでになったのは、同番組に実際に出演されているアナウンサー・
倉見慶子
さん。
やはり女子アナは美人であった。【笑】
放送は今週土曜日18;00〜。ウチが登場するのは18:30頃に約5分間なのだそうです。
長野県内の方、ぜひチェックしてみてください。 PS: しぶやさん、よろしく〜(^0^)
2007/8/1
テレビの取材
テレビ信州の取材班が今日15時前にお越しになりました。
私のインタビューや、鉄道模型をさまざまな角度から2時間以上かけて撮影、夜はカブトムシ採集の模様やケーキコーナー、そしてお客さんによる鉄道模型運転体験会やインタビューのシーンが撮影されました。
放送は来週の月、火、水のいずれかの日で、夕方18:17からの「ニュースREAL TIME」に登場です。
タイトルは 【信州のユニークな宿】的なもので、1日一軒の紹介らしいです。
かなりボリュームのある映像が期待できますネ。
楽しみです〜!!
2007/8/8
秋山郷にて
キッズサマーキャンプのプログラムの一環として、秋山郷切明に出かけてきました。
中越沖地震ショックの影響でしょうか。8月というのに切明温泉はほとんどクルマの止まっていないガラガラ状態。
そんな中、お客さんの子供2人+うちの子を連れてかの有名な露天風呂を満喫しました。
川原には、いつの間にか大きな野天浴槽が出来ていました。
はるかも大きな「プール」に大興奮。
岩場からのスーパージャンプもお手の物。
よーい
ジャーンプ!
2007/8/7
子供からの。。。
8月4日の朝、息子・英時がやってきて尋ねました
英時:「お父さん、一番好きなものは何?」
父:「そうだな。。。今ならノコギリクワガタかな?」
そして午後買出しから戻ったその時、英時が穴の開いた白い紙箱を私に差し出しました。
それは大あごに「黄色いリボン」が結び付けられたノコギリクワガタ。
「誕生日おめでとう」
なんと英時は私のためにリボンつきのノコギリクワガタをくれたのでした。
去年は飴玉の詰め合わせを贈ってくれた英時。
何をもらってもやはりその気持ちが一番嬉しいんですよね。
2007/8/1
自転車整備
ダウンヒルサイクリングに活躍する、2台あるウチの自転車。
4年前に購入したものですが、ほとんどが下り坂に使用されるという、実にシビアなコンディションにさらされているのもまた事実。
今回タイヤを新品に、さらにブレーキワイヤーも前後ともに新しいものに交換しました。
2007/8/3
大革命
開業7年にしてようやく食器洗浄器が導入されました。知人より譲り受けた「家庭用」ですが、一回の洗浄時間は約5分と業務用マシン並みの速さです。その名も「特急洗浄」
みるみる内に片付く食器に目が点(@_@) なんか感激〜!!
まさに「大革命」といっても過言ではない画期的出来事となりました。
昨日の苗場山ツアー記録は
こちら
から
2007/8/1
トップページ