9月〜11月のプログラム・イベント情報 |
|
特製レシピ大公開! 山上の別天地・カヤの平でLet’s cook 春に続くアウトドアクッキング第二回。今回は標高1500mの高原・カヤの平牧場にあらゆる調理道具を持ち込み、 みゆきの杜自慢の秘蔵レシピを大公開。今回のメインイベントは頸城牛のテール赤ワイン煮込み。 普段の食卓にはまず並ばない豪華な一品です。1名様あたりおおよそ400g(調理前重量)ご用意いたします。 ▼日時:9月11日(日) ▼費用:1800円 日本百名山「苗場山」の草紅葉を見に行きませんか? |
頂上の600haにも及ぶ湿原は圧倒的なスケールで迫ります。 |
北信五岳完登シリーズ・黒姫山トレッキング 目指せ制覇!北信五岳シリーズの第三回。黒姫山です。標高の割には比較的行程は楽ですが、2000m級の 山につき、相応の装備が必要になります。 ▼日時:10月10日(祝) ▼費用:1800円 北信五岳完登シリーズ・飯綱山トレッキング 目指せ制覇!北信五岳シリーズの第4回。飯綱山です。ブナの黄葉を求めてご一緒しましょう。2000m級の山につき、 相応の装備が必要になります。 ▼日時:10月16日(日) ▼費用:1800円 カヤの平ブナの実拾い&高原でコーヒータイムを。。。 |
ブナ林へ「5年に一度」宝物を探しに出かけませんか?それはブナの実。今年は春に大量の花を咲かせ、 近年まれに見る大量の結実が期待されます。 実はこのブナの実、食べてもとても美味しいんです。油脂分が豊富に含まれ、食感はまるでカシューナッツかビスタチオのよう。 ケーキに、クッキーに、またそのまま食べても大変な美味です。 火であぶってそのまま食べればビールのつまみには最高かも!? この日は森の中で清水を使ってコーヒーを楽しみましょうか。 ▼日時:10月17日(月) ▼費用:1000円 *ブナの実を入れる持ち帰り用袋をご用意下さい●10月13日現在驚くような大量の実が落ちています |
紅葉の秋山郷・秘湯バーべキューの会
云わずと知れた秋山郷・切明温泉でのバーベキュー。やはり紅葉時期の美しさは格別です。
川原でこんこんと湧き出る温泉に浸かり、秋風に吹かれながらたっぷりのお肉を召し上がれ!
▼日時:10月23日(日)
▼費用:2800円
信越トレイル調査隊つのる!
歴史街道編 ソブの池〜大将陣跡〜富倉峠〜涌井
前回までの山岳トレイルとは性格を異にした歴史の薫がただよう古道を行きます。途中の富倉峠は川中島
合戦の時、上杉が軍を率いて越えて来た由緒ある街道であり、峠下の「大将陣跡」は上杉が峠越えの際に陣を
構えた跡として残っています。苔むした街道、峠の石垣など、歴史街道らしい一味違ったトレイルです。
登山靴よりもウォーキングシューズの方がお勧めです。なお、前日は長野朝日放送のニュース番組「ABNステーション」
の取材が行われます。またこのツアーにも同行される場合があります。
ひょっとしたら貴方もテレビに出られるかもしれません(!?)
▼日時: 10月27日(木)
▼参加費: 保険料のみ400円ご負担下さい。
石積みの街道 歴史の香り漂う古道
一見さんお断り(!?)
予約ナシでは絶対に行けない幻の秘湯「内山の湯」ツアー
大好評にお応えして6月に実施した第一回に続く第二回。
もとはきのこ栽培農家なのですが、ご主人が自分の趣味で露天風呂を作り、その場で大量に噴出する鉱泉を浴槽
に流し込んで共同浴場としてひっそり運営されています。
受け入れ人数がなんと「1日10名」。しかも予約ナシでは入ることができません。今回もYHのお客さんの貸切利用を
お願いし、幻の内山の湯露天風呂ツアーが実現の運びとなります。
お風呂はもちろん驚きは料理のボリューム。自家栽培&自生きのこをふんだんに使用した美味しい木島平の田舎
料理も一緒に頂くことにしましょう。
▼日時:10月30日(日)先着10名様*要前日宿泊
▼参加費:3000円(入浴料、昼食おまかせコース料理代金込み)
*お風呂は混浴となります。
*料理は絶対に食べきれないので、保存容器をお持ちになることをお勧めします。全て持ち帰りOK
信越トレイル調査登山隊つのる!
全長50kmのロングトレイル完歩計画 その3 斑尾高原赤池〜涌井
オーナー自らすっかりその魅力にとりつかれてしまった「信越トレイル」の調査歩行隊つのる!シリーズの第三弾。
今回は斑尾高原「沼の原湿原」から涌井までの「里山区間」を歩きます。
▼日時 11月1日(火)
▼費用 保険料のみ400円ご負担下さい。 *解散は16時頃飯山駅にて
信越トレイル調査登山隊つのる!
全長50kmのロングトレイル完歩計画 その4 関田峠〜桂池
今回は同トレイルの核心部である鍋倉山を含む全長12kmの最長部を行きます。
▼日時 11月4日(金)
▼費用 保険料のみ400円ご負担下さい。 *解散は16時頃飯山駅にて
なべくら高原ブナ林トレッキング&羽広山紅葉ツアー
森太郎、森姫をはじめあっと驚く巨木たちを訪ねるブナ原生林ツアー。
酒のつまみに最高のブナの実も拾っておみやげにいかがですか?
もちろん写真講座も同時開催いたします。
▼日時:11月6日(日) 森太郎の姿をもっとみてみる
▼費用:1800円
彦☆星 シンセサイザー「ヒーリング」ライブコンサート
新潟県長岡市を拠点に演奏活動を続けるシンセサイザープレイヤーの癒しのライブコンサート。
癒しとヒーリングに満ちた旋律は聴く人全ての心に染み渡ることでしょう。
▼日時: 11月12日(土) 夕食18:30 開演19:30
▼参加費: 1泊2食つき7500円
彦☆星 オフィシャルHP
北信五岳完登シリーズ第五弾・斑尾山トレッキング
シリーズ最終回・斑尾山トレッキングです。信越トレイル踏破5回シリーズの最終回も兼ねています。
斑尾高原「沼の原」から湿原めぐりを経て山頂へ向かいます。
前日宿泊が条件となります。
斑尾山の隣大明神岳からの眺望。黒姫、妙高などを一望。
ブナの黄葉
参加特典として「信越トレイルマップ1〜斑尾」とクリアケース(マップは耐水紙仕様・400円相当)差し上げます。
▼日時:11月13日(日)
▼費用:無料(要保険料400円)
◎前日はシンセサイザーヒーリングライブコンサートにつき1泊2食つき宿泊料は7500円となります。
新作!「みゆきポーク」超トロ煮豚の会
北信州の新しい名物となりつつある、信州豚・みゆきポークを使っての新しいメニューを開発(?)いたしました。
その名も名づけて「超トロ煮豚」。最近ラーメンのチャーシューと言えばトロトロの煮豚を使うところが多いようですが、
まさにあのトロっとした食感をお楽しみいただきます。
一枚バラ肉を丁寧にタコ糸で巻くように縛り、それを数時間、ごく弱火で煮込みます。醤油は甘い九州醤油を使用、
その他隠し味をふんだんに使って手間ひまかけた一品です。
▼日時:11月19日(土)
▼費用:1泊2食5000円(通常料金のみ)
トロッコ列車で行く黒部源流秘湯ツアー
行く秋を惜しみつつ、冬枯れの黒部源流を目指します。あの有名な黒部峡谷鉄道に乗り、黒薙温泉、祖母谷温泉
の2湯を楽しみます。(天候によっては行き先変更の場合があります)
▼日時:11月20日(日)
▼費用:実費(燃料代、高速代、列車乗車券代=5000円程度)
*最少催行人員=3名
秋の味覚フェア
食欲の秋、味覚の秋。
昨年に引き続きみゆきの杜の隠れた名物「いくら丼」を存分(限りなくお替り自由!)にお楽しみいただきまほか、
旬の木島平産蜜入り極甘「サンふじ」をお召し上がりいただきます。
▼日時:11月26日(土)
▼費用:通常宿泊料金のみ
イメージ正真正銘木島平産サンフジ=本物(^^;)
信越本線特急「あさま」号運転士とゆく
碓氷峠廃線ウォーキングツアー
昨年に引き続き実施いたします。あの碓氷峠を日夜越えてた特急あさま号の元運転士岡野靖史さんを
ガイドにお迎えしての碓氷峠トレッキング。
鉄道ファンならずとも見逃せない目玉企画です。
今年は軽井沢を起点として歩行開始、碓氷峠旧道をひたすら歩き、
通称「めがね橋」から信越線旧線跡に入り、横川駅を目指します。
歩きやすい靴、合羽などをご用意下さい。
テレビ信州『ニュースプラス1」の取材陣が同行します。放送は11月28日(月)18:20頃〜
▼日時:11月27日(日)
▼費用:3800円(保険、ガイド料込み。)
▼行程
YH7:00発〜上信越道〜碓氷軽井沢IC〜軽井沢駅8:30頃着〜国道18号線旧道〜15.5km〜
めがね橋11:00頃着〜昼食(峠の釜飯)13:00出発〜峠の湯入浴〜横川駅15:30頃着(解散)
岡野靖史さんプロフィール
1994年 東日本旅客鉄道株式会社入社。
1997年 運転士に昇格、高崎電車区配属。廃止直前の信越本線特急「あさま」をはじめ、高崎線、上越線、
両毛線各線で特急、快速、普通列車の運転乗務に従事。
2002年 高崎支社輸送指令配属
2005年 東京支社運用指令配属
みゆき野鉄道(模型)製作の功労者の一人。ガイドさんであり、実はおなじみのお客さん。お世話になります(^^;)
田舎の古民家で漬物体験&囲炉裏を囲む会
森の家のスタッフかなこさんのお家はなんと築100年以上の立派な古民家。恒例となった晩秋の田舎体験イベントが
今年も帰ってきました。
お隣さんの畑で大根を引っこ抜いて、皮むいて樽に漬ける作業をお手伝いいただいた後は大きな囲炉裏の部屋でおでん、
そしてお餅を焼いて食べましょう。
▼日時:11月24日(木)
▼費用:1000円程度
12月のイベント
7,8月のイベント
トップページ