北海道買出し日記 2 第3日・八雲町〜釧路


秋田発のフェリーに乗り遅れたおかげで、二日目以降のスケジュールが大幅に遅れてしまいました。
本来なら第二日の越夜場所は旭川あたりと決めていたのですが、残念ながらまだ道南・八雲町。
今回は目覚ましを3時30分にセットして朝焼けの中を出発しました。

道南から札幌、旭川方面に向かうには経路としては国道5号線が最も一般的ですが、
アップダウンを避けるには長万部から黒松内、岩内を経由するルートが意外と快適です。
雷電海岸の奇岩を縫うように走ります。

岩内港はかつて東日本フェリーのターミナルのあったところです。航路が廃止になってずいぶん経ちますが、フェリー
マニアの私としては、どんな風になっているのか気になって行って見ましたが、見る影もなくきれいな更地へと
変貌を遂げていました。
ターミナルビルのあったところ。

今イカ釣り漁の最盛期です。集魚灯を連ねたイカ釣り漁船が沢山係留されていました。


岩内を出た後、お次は小樽に向かいましたが、なんとアメリカ海軍の空母キティーホークが寄航中で、厳戒態勢が
敷かれていました。フェリーターミナルを含め、岸壁には容易に近づけず、さっさと退散しました。


小樽の後は旭川へ向かいます。ルートは国道12号ではなく、石狩市から当別、新十津川を経由する国道。
信号がない分、距離を稼ぐことが可能です。

旭川にむかった理由は、はじめて食べて以来病みつきになってしまった「蜂屋」のラーメン。煮干の出汁と
焦がしラードのスープがたまらない一品なのです。
この店が旭川ジャスコの3階にある昭和屋台村にテナントとして入店しているので、そこへ向かった次第なのでが、
なんと同店舗は撤退してしまったとのこと。
新興ラーメン店がいくつか軒を連ねていましたが、蜂屋がなくなってしまったのならば用無しです。
横浜ラーメン博物館を真似たような昭和レトロな町並みが再現されています。
旭川浪漫村

しかし蜂屋のラーメンを食べずに旭川を去るわけにもいかず、市街の従来からある店に行くことにしました。
やっとありつけた蜂屋の醤油ラーメン。加水率の低い、固めの縮れ麺が特徴です。
たまりませんな(^^;)

ラーメンを食べた後は美瑛に向かいました。観光というよりも、コーヒーを買うためといった方が正解かもしれません。
自家焙煎コーヒーの店北工房。毎年必ず立ち寄っています。

コーヒーを買うために、とはいってもすぐに立ち去るのも勿体無い話なので、すこしばかり丘めぐりをすることに。。
  
美瑛の丘はとても美しい光景です。ところがこれは自然ではありません。開拓入植者と長年にわたる農業従事者によって
作り出された偉大なる人工物なのです。

美瑛を後にして、次に向かったのは道の駅当間。道産米7年連続第一位に選定されたという「当間米」を買うためです。
どんなお味かは7月15日に明かされますよ(^^;)

いよいよ大雪山三国峠を越えていきます。3回目の訪問ですがこれまでで一番空気の澄んだ光景でした。
とにかく一面の大樹海に息を呑みました。
 

峠を下るとお気に入りの一つ、三股集落に向かいます。旧国鉄士幌線の終点でその昔林業で栄えた集落です。
現在はわずか2〜3世帯のみが暮らす山峡の集落です。
毎年6月から7月にはルピナスが咲き乱れる、いわば人の住む秘境と云えるかもしれません。
 

その後、温泉に向かいました。いつもは幌加温泉ですが、石狩岳の麓へ延びる林道の奥、岩間温泉を選びました。
11kmの未舗装路を走り、渡渉も強いられたその先に、とびきりの秘湯が佇んでいます。
   良いでしょ?

入浴を終えると時間はすでに夕方18時。今日中に何としてでも釧路にたどり着かねばなりません。
その前に、昨年お世話になったぬかびらユースホステルさんの前を通ってみました。7月8日に新築再オープンとの
こと。開業前の準備が急ピッチで進められているようでした。
 

ぬかびらを後にして、あとはひたすら釧路を目指すのみです。途中眠気に襲われなかなか先に進めませんでたが、本別、白糠を経由して夜半過ぎにようやく釧路に到着しました。

トップページ
翌日のページ
第1日目のページ