北海道買出し日記 3 〜釧路彷徨

釧路に着いたのは深夜12時半過ぎでした。メールチェックのためにインターネットカフェに入り、2時半までパソコンに
向かっていました。

その後釧路西港岸壁で車中泊しました。


いくつかのメールをチェックしていたところ、ウチのお馴染みさんから「釧路まきばユースが今年で閉館するらしい」との情報が。。。
さらに元ヘルパーさん有志によるホームページも出来たとの由。そんなサイトを眺めているうちにやはりまきばYHの最後の夏を
見届けなくてはとの思いで、午前中にでもまきばYHに顔を出すことにしました。

とはいえまだ時間はたっぷりあります。
釧路といえば釧路湿原。中でも細岡大観望は大のお気に入りです。
いまでも忘れません。1990年の夏のある日の夕刻、大学の友人達とレンタカーで釧路を彷徨い走っていたら、間違えて
たまたまこの細岡大観望にたどり着いたのでした。よりによって時間は日没直前、天気は快晴。息を呑むような衝撃的な
夕焼けに痛く感動したのをいまでも鮮明に覚えています。
こんな光景でした。今回の光景

湿原めぐりをしたあとは、いよいよわが故郷・まきばYHへ。
手ぶらで行くのも気が引けるので、向かった先は六花亭鶴見橋店。道東では最も新しい店舗ですが、ここでは従来
本店でしか買えなかった「サクサクバイ」を売っていることでも有名になっています。
その賞味期限はなんと3時間。要するにパイが湿ってしまわないうちに早く食べてくださいとのことなのです。
賞味期限3時間ではお土産にも不向きなのですが、中身が「サクサクバイ」と聞けば、すぐに喜んで食べてくれそう
だったので、あえてこれを選択。私も一本買い求めました。
六花亭鶴見橋店


星のまきばYH再訪

1990年の2月。社会人になる直前の春休みにユースホステルライフの総仕上げにとヘルパーを志願して向かった
北海道。とあるユースの門を叩いたものの、あまりの規律の厳しさにわずか3日で退散。
その後逃げ込んだ(?)のがここ、星のまきばユースホステル。それから1ヶ月間住み込ませてもらいました。

個性的かつ毒舌のペアレントのキャラクターを慕ってやまない元ヘルパーは総勢300名近くに及び、今でも
横のつながりがあるのです。
自分のYH開業するため、1998年に会社を辞めた直後も、修行の場として約4ヶ月お世話になったところです。
まきばYHとの出会いがなければ100%私がユース経営の道に足を踏み入れることはなかったでしょう。

それくらいに自分の人生に大きな影響を与えてくれたいわば「ふるさと」です。
  入り口のサイロ。

  木目のトーンが落ち着く食堂談話室

まきばを後にした私が次に向かったのは市内愛国にあるラーメン店「海皇」。市内では大変な人気の店だったのですが、
昨年訪れた時は「しばらくの間休業」と張り紙がしてあり、閉店してしまったのだと思っていましたが、今回見せの前を
通ったところ、なんと再開しているではありませんか!

ちょうど昼時だったので、迷わず暖簾をくぐりました。
経営者が変わっているのかも??と不安をかかえつつ店に入ると、元の女将さんが元気よく働いていました。

注文したのは特製ラーメン。700円

とんこつベースの大変濃厚なスープで、わずかなトロミがついています。京都の「天下一品」や大阪寝屋川の「一作」
にどこか似たところがある、大変に個性的なスープです。麺は低加水率の縮れ麺。旭川の「蜂屋」の麺にそっくりです。
こってりラーメンが好きな人はにはたまらない一品。
座席数わずか7の小さい店。 とても明るい女将さん。


ラーメンを食べ終わると次に向かったのは市内春採地区を走る太平洋炭鉱の貨物鉄道。
国内唯一の民間炭鉱会社として君臨していましたが、数年前に閉山が決定。しかし存続運動の盛り上がりで、
「研修採炭施設」という目的で炭鉱の存続が決定し、現在も年間50万トンほどの採炭が続けられています。
 

尻羽岬再訪
まきばYHのペアレントが一番に勧めている名所が釧路市の東、厚岸湾に突き出た尻羽岬。
今回8年ぶりに訪ねてみることにしました。釧路市外を抜けるとすぐに起伏のある海岸線の道道に出て、そこからひたすら
東を目指します。たどり着いた先にはこんな絶景が。。。
    
まるで礼文島西海岸を思わせる一面の笹原、そして海に突き出た絶壁。

尻羽岬を後にして、再び釧路に戻ります。そして市街のスーパーで「北海道の会」買出しのへ。。。
明日釧路を発つので生鮮モノはギリギリまで買わずにおくとして、この日は乾物類を品定め。
お米のコーナーには驚くなかれ、みゆき野産「まぼろしの米」が陳列されていました。


日もとっぷりくれ、この日は湿原の展望台近くの林道脇で車中泊することにしました。

つづく
前のページ
トップページ