北海道買出し日記 4 釧路〜苫小牧港


釧路湿原細岡展望台近くの林道脇で一夜を明かしたのち、次に向かったのはコッタロ湿原でした。
塘路湖の北西に位置するこの場所はタンチョウの営巣地としても知られていて、7月頃には幼鳥が母鳥と一緒に
遊ぶ姿が頻繁に見られる場所です。
残念ながらこの日、タンチョウの姿はありませんでした。

和商市場
そしていよいよ釧路滞在最終章・北海道の会に向けての一斉買出しです。
まずは和商市場へ。最近観光市場化してしまったと揶揄されることの多い和商ですが、確かに激しい客引きの声には
うんざり。カニ目当ての観光客が多いからか、「お兄さん!カニどう?」の声が頻繁に掛かります。
しかし今回の目的はカニではなくトキシラズ(この時期に誤って回遊してくる若い白鮭のこと)とホッカイシマエビ。

ただひたすら掘り出し物を求めてグルグル徘徊します。

いつも思うのですが、例えば同じトキシラズでも店によって値段の差は、まさに天と地。例えばネットの通販だと
中サイズが5000円〜6000円もするのに対して、店頭なら「上物」と云われるものが4000円から5000円。でも
腹を割いたときにちょっとした傷や左右非対称に切れてしまったものがB級品として並べられ、その値段はなんと
1000円から2000円程度。

こういう品物がとにかくねらい目なのです。本当に得した気分

あと自家用にホッケも買っておきました。「キズもの」がなんと一枚160円。まきばYHでヘルパーしていた頃からの
お馴染みの店「田村商店」にて。安いワ。(^^;)


和商市場で買い物を済ませた後はポスフール(元サティー)釧路店で乾物のまとめ買い、そしていよいよ苫小牧に
向けて出発しました。
ルートは十勝清水から日勝峠、鵡川を経て苫小牧までの285km。平均50km/時として6時間弱かかる計算ですが、
出航時間は19:30なので充分時間には余裕があります。

途中新得の玉川菓子店に立ち寄り柳月の三方六の「切れ端」を買い求めました。
玉川菓子店

 右が正規品。つまりこの状態に仕上げるのに切れ端が沢山でてしまうので、
それを袋詰めにして安く売られているのです。


あちこち寄り道をしながらも、結局港には18:30に到着。出航1時間前でした。

定刻の10分遅れで出航。夕闇迫る苫小牧を後にしました。。。。。

この日乗ったのは新日本海フェリー「フェリーしらかば」就航10年以上になりますが、同社船隊の中では二番目の大型船にして、
パブリックスペースの配置、余裕度も他船よりも優れています。
 

ちょうど夕食時だったので今回の旅では唯一の贅沢「バイキング」を食べることにしました。
従来同社フェリーのレストランは学食のようないわばカフェテリア式で、単品を集めていくと恐ろしいばかりの値段に釣りあがって
しまい、お世辞にも評判はよろしくはありませんでした。
しかし近年長距離北海道航路の各社がバイキングスタイルを取り入れ、それが一般化してきたのを受けてか、
同社でもついにそれが導入されたのでした。どんな風に変わったのか確かめるため、今回その初体験となりました。
料金は1800円ですが、従来のカフェテリアスタイルの場合1800円分でいったいどの程度
食べられるかといえば、いいところ「ごはん」「ハンバーグ」「冷奴」「漬物」「サラダ」の5品程度でしょうか。
しかし、バイキングスタイルになったことで、品数は大幅UP。お得感もUP!
大洗苫小牧航路の商船三井フェリーのバイキングをはるかに凌ぐ規模で、あの太平洋フェリーに迫る内容にはとても
驚かされましたね。じっくり煮込まれたビーフカレーも高級感があってGood。デザートも豊富でなおよし。(^^;)

今年の夏、新日本海フェリーで北海道にお出かけのみなさん!ぜひご体験下さい。

次のページ
前日のページ
ユースホステルトップページ