憧れの寝台特急

Twilight Express
トワイライトエクスプレス乗車体験記

で行く・北海道親子二人旅


【第2章】
これがトワイライトだ 〜PART1

トワイライトエクスプレスでの「一挙手一投足」
飯山発小樽行きの片道切符。こんな切符を発券することなどめったにないに違いない。
出発前はどうしてもバタバタしてしまうし、窓口氏が不慣れな行き先指定に、経由地指定を誤ってエラーが連発される可能性もある。
あらかじめ午前中、買い物にでかけたついでに乗車券は買い求めておいた。12600円なり。私の計算よりも少々安いような気がしないでもないが。。。。

いよいよ出発のとき、駅で改札を通ろうとすると、発券した窓口氏が慌てた様子で「申し訳ありません。経由地を誤って入力しておりました。あと840円いただきます」との由。
予感は的中した。

購入時にはきちんと紙に書いて「長万部、室蘭線、千歳線経由」と記しておいたのだが、函館本線のいわゆる「山線」経由で算出していたのだった。

お詫びにとポケット時刻表をくれた。長野支社内の路線がメインに掲載されているので、これからの旅にはひとつも役には立たないのだが。。。。

気を取り直して出発前の記念写真をば。。。


15:55発の列車に乗り込んだ。いつもJRのお客さんが乗ってくる、毎度おなじみの列車である。
戸狩野沢温泉で乗り換え、越後川口行き単行気動車で夕闇迫る奥信濃路をゆく。。。

閑散とした車内。


18:01定刻どおりに川口着、わずか4分の接続で上越線に乗り換え。キハ110の日常世界から、115系電車へ。非日常への第一歩である。


列車は宮内で後続の快速くびきのに道を譲る。せっかくだからと乗り換えてみることにした。


長岡駅では約25分の接続時間。夕食用の駅弁を調達しにいったん改札を出る。息子にはまいたけ弁当、私には家から持参したおにぎりがあるので、お茶だけを買い求めた。

そしてトワイライトの入線する2番ホームへ向かった。いやがおうでも胸の鼓動が高まる瞬間。夜行列車を待つ特有のワクワク感は今も昔も全く変わらない。トワイライトエクスプレスだからその気持ちも2倍3倍!
たまらない。


そして18:57分、何の前触れもなく前照灯を煌々と輝かせながら、ゆっくりと、堂々と、濃緑色の列車が目の前に近づいてきた。
鋭角に尖ったスノープロウが逞しいEF81.冬の日本海岸縦貫線を行くロングラン機関車たる所以である。


我々の号車は5号車10番。「シングルツイン」呼ばれるB個室である。いささかおかしな名前だが、一人でも、二人でもどちらでも使えるという意味が込められているらしい。
部屋は非常に(!)狭いが、狭いながらも楽しい我が家。息子は「秘密基地みたいだ」と早速大はしゃぎ。
 

出発後まずやってきたのはサービスアテンダント。明朝の朝食のオーダーを取りに来たのである。
せっかくだからと奮発して、食堂車の朝食を注文することにした。私は和食、息子は洋食。1575円/人なり。


続いてやってきたのは車掌サン。濃緑色のトワイライト専用のブレザーが凛々しい。
丁寧な応対に、懇切丁寧な装備品の使用説明、さらには「今日はスイートが1室空いているから後で見学にご案内しますよ」との由。なんとも粋な計らいではないか。。。


検札が終了すると早速ラウンジカーSALON DU NORDへ。少々遅めの夕食だ。12月10日という超閑散期でもあり、ラウンジでくつろぐ人もまばら。中央のロングソファーを占拠し、ゆっくりとのんびりと。。。


ラウンジカーの一角には沿線の絵地図にスタンプを押すことの出来るスタンプ台が置かれている。車掌サンの説明によると、とあるトワイライトのベテラン先輩車掌に絵心のあるひとがいて、その自作の絵を図案としてそのまま使いハンコにしたのだとか。大阪からはじまり、当列車の沿線風景をあつめた十数種のハンコを絵地図に押していくという仕組み。もちろん記念に押したのはいうまでもない。
 
なお、ラウンジカーには大型液晶モニターが備えられ、ビデオ上映が行われる。これがもし京阪特急のような移動車両対応のBSを搭載していればなあ。。。

新津で最後の客扱い停車を終えた後は、翌日の北海道洞爺まではレマークが続く。しかし運転停車は、
酒田、吹浦、秋田、大館、青森信号所、蟹田、五稜郭と続いてゆく。やがて列車は村上を過ぎ、笹川流れで有名な海岸線区間に差し掛かる。窓の明かりがわずかに海岸を照らし出し、すぐそこが海であることは容易に判断がつく。晴れてはいないものの、空気が澄んでいるのか、水平線上にはいさり火のぼんやりした明かりが連なっているのがよく見て取れた。

時計はやがて21時を指した。食堂車ダイナープレアデスでパブタイムが始まったという放送が流れたので、興味本位で出向いてみることにした。こんな立派な列車に乗りながらも基本は倹約の旅。
息子はコーラ、私はコーヒーという最低価格メニューを注文し、雰囲気だけを味わって退散。
優雅に生ハムかスモークサーモンでワインをちびちびとやりたい気持ちも山々なのだが。。。。(^0^)
  

お次はお楽しみのスイートルーム見学会。プラチナチケットとも呼ばれるこの部屋が何故空いてしまったのか謎ではあるが、見せてくれるというのだからお言葉に甘えることに。
 
一介のB寝台客に、車掌のU氏は懇切丁寧に部屋の各部を案内してくれる。1室5万円以上という超豪華客室。「どうぞご自由に」と云われてもかえって恐縮してしまうものなのだ。

やがて時計は22時。息子はあまりの楽しさに「限界まで起きておく」と夜更かし宣言。私も負けじと「そうだな。こんな列車、めったにないもんな。寝たらもったいないワ。お父さんも限界まで頑張るぞ!」と徹底抗戦を宣言。さて何時までもつのか。。。。

吹浦での運転停車する頃、ラウンジでくつろいでいた私たちの元に、U車掌がやってきた。

「もう仕事は終わりました。あとは掃除と車内巡回、次の秋田運転停車までは一段落ですワ。」

このU氏、トワイライトに乗務してまだ1年ほどだという。大阪車掌区の車掌さんで普段はサンダーバードや雷鳥、日本海などの乗務が多いという。トワイライトの専門車掌というのは存在せず、皆が普段は別の優等列車に乗務しながら、月に1度だけ回ってくるこのトワイライトに乗務するのだ。 2人一組で、下りトワイライトエクスプレス(8001レ)で大阪から蟹田(2:48着)までを乗り通し、駅傍の休泊所で休んだ後、同じ日の上り(8002レ)で大阪に戻るという行程である。

あまりに対応が良いので、あれこれ聞いていると、ユースホステルオーナーとしてフムフムと共感させられる部分が極めて大きく、共通していることに気づかされた。それは、

「トワイライトの車掌たるもの、乗客との積極的なコミュニケーションをすべし」

が基本になっているということである。もちろん相手を見ながらの臨機応変な対応が求められるのは言うまでもない。

U車掌の私たちに対するサービス精神は、いまだかつて見たことのない接遇であり、驚嘆に値するものであった。
運行間もないころは乗務員の誰しもが一流のホテルで接客研修を受けたと言うが、しかし、乗務しているスタッフの接遇態度は、ただ敬々しいのではなく、心のこもった、その人個人の温かみのある話し方、接し方をされているということに他ならない。
例えるなら、TDL,ハウステンボスのスタッフのような感じと言っても良いかもしれない。

長距離夜行列車であり、接客を重んずるトワイライトでありながら、わずか2人の乗務。それでいて積極的な乗客への「アイコンタクト」、そして「声がけ」を欠かさないのだ。


乗車前、長岡に列車が入線し、停車してしばらく、私は写真撮影に夢中になっていた。そろそろ出発かなと思われたとき、車掌室から顔を覗かせていたU氏は私にこう声を掛けた。

「まもなく出発ですよ。5号車の7番か10番にお乗りですね。後ほど伺いますので」

普通なら、ただのこの一言だけかもしれない。

「お乗りですか?」と。

しかしU氏は長岡から2人乗ってくることを承知の上で、私を乗客と察知、部屋番号までを確認して声を掛けてくれたわけである。たいしたことでは無いかもしれないが、この言葉には「ようこそお待ちしておりました」の意が込められた格段の気遣いなのである。

U氏は小一時間も私の話に付き合ってくれた。またトワイライト乗務にまつわる興味深い話もネタが尽きる事はなかった。沿線観光アナウンスの虎の巻や、無線機(機関車交信用とは別のもの)、あらゆる小道具を見せてくれ、自分がトワイライトの車掌であることに誇りを持ち、そしてその仕事を心から楽しんでいる様子が伝わってくる。

トワイライトに乗務する車掌は総勢50人ほどになるらしい。今回はたまたまU車掌に世話になったわけであり、他の車掌でも同じようなおもてなしをしてくれていただろう。

私があまりに感激するさまを見て、U車掌は「他の車掌も同じように接していますよ。もっと凄い(!)車掌もいるかもしれません。今日はたまたま私だっただけで。。」と謙遜する。
しかし、自分にとっては初体験のトワイライトでの接遇。 「U氏のもてなし=トワイライトエクスプレスサービス」となったのは云うまでもない。
豪華さばかりがクローズアップされるこの列車。しかしそのサービスの真髄は豪華さだけではない。 何よりも、乗客を楽しませるための乗務員一丸となった粋な心遣いこそがトワイライトエクスプレスの素晴らしさなのである。

上級クラス寝台でない、いわゆるモノクラスBコンパートであっても、その魅力は十二分に感じることができるのだから。


とにかく、そんな車掌の下、列車の旅をしていることに大きな幸せを感じる。息子も眠い目をこすりながらもウンウンと話を聞いている。

U車掌は記念にと息子に「おっちゃんからネ!」と、トワイライトのポストカードとレターセットをプレゼントしてくれた。通常ならA個室にしかない装備品である。


「時が止まってくれたら・・・」

そう願わざるを得ないほどの至福のひと時であった。    


【夜が明けて】
大館での運転停車を二人して眺め、結局夜中1:30頃まで夜更かししてしまった。青森到着のわずか30分前である。
その後私は上段に、英時は下段で横になり、一応就寝となった。
しかしながら夜行列車でかつて一度もまともに寝たことがない私は、今回も案の定、浅い眠りのまま、列車のジョイント音が脳みそに刻まれていった。U車掌がJR北海道の乗務員と交代した蟹田停車の瞬間は覚えていないが、津軽線内での激しい揺れがやがて収まり、スラブ軌道の「サーッ」という音に変わった。青函トンネルに入ったのであろう。

目さましは4:20にせっとしておいた。五稜郭での機関車付け替えを見届けるためである。
英時も「一番好きだ」という赤い電気機関車が見たいというので、見られるかどうかは別として、その瞬間を待つことにした。
12月のこの時期ではいくら北海道とはいえ、まだ夜は明けておらず真っ暗の中、列車はゆっくりと五稜郭駅に停車した。

北斗星なら客扱いをするので函館駅まで向かうのだが、トワイライトにはそれがない。
しかし赤い機関車が機回しされる瞬間は見ることができず、DD51重連を連結するとさっさと逆方向に走り始めてしまった。

6:20、朝一番の放送が入った。定刻どおりの運転だ。
朝食は食堂車で6:45に予約してある。しかしあまりに夜更かししてしまった英時はあまり食欲がないという。しかしせっかくの車窓を楽しみながらの食事を逃すわけにはいかない。準備ができたとの放送を受けて、真っ先に3号車に向かった。

ここで献立の紹介を。
【和食】
焼き物・・鮭の味噌漬け
漬物、温泉玉子、昆布巻き、かぼちゃの煮物、きんぴらごぼう、プチデザート
味噌汁、ごはん
ご飯は小さなお櫃に入れられての給仕。お替わりにも快く応じてくれまる。
食後にコーヒーまたは紅茶のサービス。

【洋食】
ハムエッグ(玉子2個)+グリルソーセージ2本、オレンジジュース
サラダ(キャベツとスプラウト&トマト)、ヨーグルトデザート
パン、クロワッサン。コーヒーまたは紅茶。


パンもクロワッサンも温かい状態でサーブされ、和食の鮭もしっかりグリルされた脂のノッた実に美味しい一品。
ただ、きんぴらごぼうは冷蔵庫から出したてって感じで、もうすこし常温の方が良かったかなと。

やはり英時はあまり食が進まず、半分以上私が食べてしまった。
しかし過ぎ行く車窓を眺めながらの食事は、何にも替えがたいご馳走に。。。


朝食時間は一応30分と区切られており、幼児には少々時間が足りない気もするが、後がつかえているので仕方がない。
なんとか7:15に食事を済ませ、その後はすべての号車の車内探検、そしていつものラウンジカーで残りの時間を過ごす。


「どうだ?北海道の景色は?」と問うても「あまり変わらない」などとほざいていた英時であったが、苫小牧を過ぎたあたりからの平原地帯にはさすがに「サバンナみたいだ」と感激していた。今回の最初で最後、かつ唯一の北海道らしい光景が車窓を過ぎていった。

南千歳を過ぎ、惜しまれつつラウンジカーを後にし、下車に備え部屋に戻ることにした。


やがて豊平川を渡り、コンテナターミナルを過ぎ、高架に入る。「いい日旅立ち」の音楽が流れ、トワイライトエクスプレスは快晴の札幌駅に到着。下車口では食堂車のアテンダントの女性が丁寧にご挨拶。


最初から最後までなんとも気持ちのいい列車旅。しばらくはホームを去りがたく、前に後ろに写真撮影を繰り返す。乗ってきた列車ではあるが、外観をじっくり眺められるのではこの時間しかない。回送として基地に向かって発車するまで、ずっとホームをうろうろしていた。

                    
⇒⇒トワイライトエクスプレス乗車記 ブログ版もどうぞ! 

続く


第一章 一生の思い出にする旅

第三章 札幌にて

第四章 小樽にて



トップページ