ペアレントの日記 2005年3月

4月1日
誰も居ないスキー場。そんなゲレンデに出て英時と一緒に滑ってみました。




3月31日
木島平スキー場は今日で営業を終了。長い長いシーズンが終わりました。(とはいっても野沢温泉他はまだまだ滑れます)。
今日は「さよならスキー」と題してお客さん&家族総出で馬曲温泉へ行って帰りに酒&つまみを調達。ほんのささやかな
小宴を開催いたしました。

3月28日
今日は木島平で滑るお客さんがいらっしゃいませんでしたので、家族で上越の水族館に行って来ました。
英時も春休みでしたので、ひと時の家族サービスとなりました。(^^;)
 

とっても大きな「クエ」

水槽のガラスにへばりつく春花。



3月27日
今日は鍋倉山山頂でチーズフォンデュの会。
快晴の空の下、汗だくの雪山登山の会となりました。
飯山市温井の集落が出発点

さあ登るぞ!

田茂木池畔にて小休止。参加者総数9名様の大所帯でした!

どんどん高度をあげていきます。

かの有名な森太郎前にて。

山頂は目前!


   
やっとたどり着いた鍋倉山(1281m)山頂!

そして早速お昼の「チーズフォンデュ」の用意を。。。。


 お鍋にチーズ&ワインを投入してコトコトと。。。。

ビヨ〜ンと糸引く旨そうなチーズ。(^^;)

さあ!食べよう。

最後はチーズフォンデュが「チーズ鍋」になってしまいました。

おなかが一杯になったらいよいよ山を下ります。新雪蹴散らしてダウンヒル!

木々が完全に雪ノ下に隠れていた山頂から、やがてブナの森に下りてきました。

少しずつ陽がかげってきます。

適度に湿った雪はスノーロールを作るのにうってつけです。(BY Mさん)

標高差750m、総行程6時間半の少しハードな雪山ツアーは無事終了したのでした。

3月25日
みんなで中野のジャスコに行って来ました。そのついでに(?)湯田中近くの「角間温泉」へ立ち寄り入浴してきました。
去年の12月以来の再訪です。
角間温泉滝の湯前にて

入浴後の英時@滝の湯

しんしんと降り続く雪の角間温泉でありました

3月24日

上越の魚市場に買出しに出かけました。
4月2日(土)に開催予定の「ほたるいかづくしの会」に備えてまずは沖漬け用の新鮮なホタルイカをたくさん
仕入れてきました。
毎年この時期、日本海側の富山湾周辺から新潟上越地方でしか獲れない貴重な季節限定モノ。
ウチではこのホタルイカをとろと甘い熊本の「岩永醤油」で漬け込んで特製沖漬けをこしらえます。
本当に美味しいんです。
沖漬けにして一晩経ったあと。さらに3〜4日寝かせてしっかりと味をしみこませます。

ほたるいかの大群(!?)

3月22日
今日はお客さんのリクエストにお応えして高山村の山田牧場スキー場・タコチコースを滑ってきました。
全長13kmの日本一長いコースで、その雰囲気はまさに「スキー場の秘境」。
詳細はまたのちほど。。。(^^;)

3月21日
昨日のケツゾリツアーに続いて今日もまた。3連休の超満員もなんのその。優秀な相棒&スタッフにより今日もまた
私はツアーに出かけました。
行き先は戸隠。快晴の青空の下、気持ちの良い雪遊びに興じてきました。
奥社拝殿前にて

奥社の建物は完全に雪の中。

鏡池の上で戸隠連峰西岳を望む。

夕暮れまで雲ひとつ出ることのない快晴の一日でありました。(完)


3月21日(PART 2)
いすゞが勢ぞろい!ウチのビッグホーン&お客さんのジェミニ。
いまやほとんど見かけないいすゞ製の乗用車、しかも「ロータス」バージョンなのです。

そしてこちらはお客さんの愛犬。なんと血統書つきの秋田犬です。これで生後7ヶ月というから
その大きさには驚かされます。


噂の(?)牧峠ケツゾリツアー
あまりの面白さに抱腹絶倒笑いが止まらないこと間違いなし。
面白いのはもちろん、遠くの山まで見渡せる絶景は言葉には表しがたい素晴らしいものがあります。

好評にお応えして4月26日までの土曜日日曜日以外、可能な限りお一人でもご案内いたします。
基本的に前日宿泊が条件となりますので、あらかじめお電話にて催行可能日をご確認下さい。

▼実施日 4月5日〜26日(土日以外)
▼参加費:2800円
▼時間:8:30〜16:00 *列車の方は飯山駅16:49発長野行きに間に合うようお送りします。
▼最少催行人員:1名


3月20日開催の詳細レポート
まずはなべくら高原森の家をスタートして山を目指します。

越後の山々まで綺麗に見渡せました。

雪の斜面をトラバースします。

牧峠直下のブナ巨木。通称「オニブナ」幹周りなんと513cmもの巨木です。


峠は目前!遠くに見えるは苗場山。

そしてたどり着いた牧峠。日本海の海岸線がクッキリ見えました。

秀麗な米山の姿も手に取るように。。。。

野沢温泉スキー場の頂上・毛無山をバックに峠到達の記念撮影!

このしゃもじみたいなものを持って滑るのです。今回のイベントはスノーシューメーカーの
TSL協賛企画で、このシャモジ状のケツゾリが参加者全員にプレゼントされました。
なんとMADE IN FRANCE(^^;)

さて、今回のツアーですが登りは皆さんスノーシューを装着してもらいました。
じゃあ帰りはどうするのかといいますと、何を隠そうこの私が、そりを引いて皆さんの「歩行具」を運ぶのです。
そして私は。。。。

プラそりをもうひとつ連結してこんな風に。(^^;)でも実際に下る時は運搬用そりを前に
して私が後につきます。重い運搬用そりが舵の役目を果たしてまるでスノーモービルのような操縦が楽しめるのです!

そしていよいよケツゾリの開始!!!!

 なんだこのオカシな人たちは!?

滑って 飛んで浮かんで

叫んで

そんな人たちを見守る人々(^^;)

とにもかくにも楽しい一日はあっという間に過ぎていきました。おしまい!

実はこんなにも楽しいイベントが4月17日(日)にもう一度ルートを変えて行われます。興味をお持ちの方、ぜひおいでください。



3月19日
昨年庭の植え込みに定植した福寿草がついに雪解けの地面から顔を覗かせました。
福寿草は木島平村の村花。4月上旬には馬曲温泉途中の「原大沢」ですばらしい群生が見られるようになります。
これが福寿草のつぼみです。

3月17日
あまりに暖かいのでビッグホーンのタイヤをノーマルに換装しました。ノーマルとは云っても一応「M+S」(マッド&スノーの意)なので
多少の雪道は大丈夫です。昨年7月に某店で4本3万円で買った韓国のHANKOK製9.5x15インチタイヤで、
これまでの215R15よりも大径幅広タイヤとなり、足回りが少し引き締まった感じがします。
ホイルはデリカの純正ホイルですが、デザイン的にもさほどアンバランスではありません。


3月16日
今日は3ヶ月ぶりに上越まで買い出しに出かけました。
そのまま直行するのは面白くないと思い、新井から柿崎へ抜け頚城平野の広々した眺めを堪能、遠く米山を望み
鵜の浜温泉近くの海岸で持参した弁当をほおばりました。
ちょっとした息抜きができました。
 

3月15日
3月も半ばを過ぎました。長期滞在の方がグッと増えたせいでしょうか。おかげさまで去年よりもお客さんの入りは
好調です。
10月の台風と震災でかなりの影響があったものの、冬のシーズンで少しずつ挽回してきました。(^^;)
スキーシーズンもあとわずか。がんばろうっと!

3月14日
去年12月に、ひょんなことからウチにやってきたネコ。すっかり家の「ヌシ」になっています。(^^;)
特に英時は犬の「チョコ」よりもネコのほうがお気に入りの模様。
「ネコちゃん、ねこちゃん」と少々乱暴に溺愛しています。
 

3月13日
今日は残雪の秋山郷秘湯ツアーに行ってきました。
残雪とは名ばかり、真冬のような雪道の続く秘境への旅でありました。

まずは国道117号線を走り津南町へ向かいます。そして国道405号線へ入り車南へ針路をとります。
折からの大雪で国道情報は「なだれ注意!」との表示が。。。


やがて細い切通しの山道へ


秋山郷への道は狭く、そして勾配がきついのです。道路は凍結事故防止のため、小川の水をわざとオーバーフロー
させて川のようになっています。


国道405号線に入って約50分。行程はクライマックスを迎えます。


そうしてたどり着いた切明温泉雄川閣。おそろしいばかりの雪壁です。


中津川にかかる橋はすでに除雪がなされていて、通行可能でした。しかし昨夜からの大雪で新雪が50cmにも
なっていました。ビッグホーンで「ラッセル」を楽しんでみました。


雪まみれになったクルマ。


切明の後向かったのは定番の和山温泉仁成館。相変わらずの絶景温泉でした。

鳥兜山もクッキリです。予想に反しての新雪、そして好天に恵まれた温泉ツアー。仕上げの一湯は石油の匂いのするあの「百合居温泉」へ。
皆さんお疲れ様でした。(^^;)

3月12日
いま恐ろしいばかりの大雪です。夕方から降り始めて、すでに20cmを越えました。明日の朝までに30cm程度は
積もりそうな予感です。
そんな雪には関係なく、今宵は楽しい団欒とともに過ぎていきます。


3月10日

暖かい一日でした。道路の雪はすっかりなくなり、クルマも昼間走る分にはスタッドレスは必要なくなりました。
ここまで暖かいといっそのことノーマルタイヤに交換しようかなとも思うのですが、まだこれから先標高の高い場所への
ツアーがたくさんありますので、今はほんの少し辛抱です。

3月9日

昨日所用でワタシは1日家を空けていましたがお客さんは5名様。
開業した頃は「ダンナの居ない日はユースは休み」にしていたのですが、最近はヘルパーさんの力も借りて
薫が孤軍奮闘してくれることが多くなりました。
ずいぶんと逞しくなりましたネ。ご苦労様でした!

無洗米のはなし
最近すっかりメジャーになった無洗米。ウチでも最近地元産の無洗米が登場し時々使うことがあるのですが、本当に洗わなくても美味しく炊けるのでしょうか?
米には精米段階でヌカがいわばバターのように粘性を保った状態で米粒の表面に残っています。そのヌカを洗い流す作業が
「米を研ぐ」という作業になるのですが、無洗米はこのヌカをあらかじめ除去行程が加工の段階で組み込まれています。
では本当に無洗米は研がなくても本当に100%の美味しさを発揮できるのでしょうか?
実は先日実験してみました。
ガス釜に8合の米を仕込み、一回目は洗わずそのまま、二回目は通常通りの「研ぐ」作業をした後に炊飯開始。
そうして出来上がった米の違いはというと。。。。。

まずは洗わずに炊いたお米は、表面につやがあまりなく、若干匂いが残っています。さらに釜の底面には「おこげ」が少し目立ちます。
では洗った無洗米はどうか??

驚くべきことに同じ米とは思えないほどに米につやがあり、匂いもなく、さらに釜の底面に目立った「おこげ」が全く
見られません。
これには少々ショックを隠しきれませんでした。
エコにこだわった無洗米のようですが、まだ完全ではなさそうです。
宿屋として本当に美味しいお米を提供すべきか、「ウチはエコに配慮しています」と謳うのがいいのか。
悩ましいところですね。

3月6日
今日はなべくら高原XCスキーツアーでした。快晴無風の中、極上のスキーツアー日和となりました。
鍋倉山(1281m)雪原でのくつろぎタイム

無限の大雪原

なべくら高原柄山集落の雪壁。4m近いものがあります。

とにかく広いなべくら高原です。


3月4日
久しぶりに飯山湯滝温泉に行ってきました。1日にリニューアルオープンしたとのことで、どんな風に変わったのかと
興味津々でかけてみました。
内装に木目やベージュ系の壁紙を多用したり、無機質だった蛍光灯に和紙のセードをつけたりと、
非常に落ち着いた雰囲気に生まれ変わりました。
休憩室からの千曲川の眺めもグッと良くなり、さらには浴室にこれまで「ボディーソープ」しかなかったのが
リンスインシャンプーも常備されました。
これで300円ならオススメできますね。
休憩室 千曲川の眺め
水墨画のような千曲の流れ。

3月3日

昨夜は雪が降ったものの、今日の日中は晴れて気温が上がりました。
いつも買い物に行く時通る保育園前の農道脇に福寿草群生地があるのですが、ついに今日開花しました。
春はそこまでやってきています。
 

しかし山の雪はまだまだ深く。。。。。


YH前から見える信越国境関田山脈の鍋倉山も山頂のブナが完全に雪に埋もれてしまっています。
推定積雪は8m以上です。(!)


3月2日

昨日はJRのダイヤ改正でした。東京/下関を走る寝台特急「あさかぜ」が廃止になるとのことで、
各マスコミはこぞってBIGニュースとして終日大騒ぎしていました。
しかしなんだかおかしいんですよネ。メディアはあたかもブルトレ寝台特急が全廃になるかのような誤解を与えかねない騒ぎぶり。
あさかぜ号の先頭に立つEF66電気機関車 

たしかにあさかぜ号はなくなりますが、東京発の老舗どころでは「富士」、それに「はやぶさ」「出雲」は引き続き走り続けるわけで、
ゴールデンタイムのニュース番組でとデカデカと取り上げるほどのことでもないような気がするんです。
「東京駅から寝台特急が姿を消す」となれば歴史的な一大事になりえるとは思うのですが、なんだか複雑な心境ですネ。


1990年半ば頃までは所用で頻繁に利用していたあさかぜ号。晩年はわずか9両編成と、往年の風格はどこにも
ありませんでしたが、最終日は4両増結されて13両の長大編成だったとか。
ただ、もうひとつ欲を言わせてもらえるなら、最終日くらいは往年の名機関車EF65-500(昭和50年代前半まで就役)を
先頭に立ててもらえれば鉄道ファンは泣いて喜んだでしょうにネ。。。
でもJRの元運転士さんに聞いたところ、EF65ではパワー、最高速のいずれの点でもEF66に劣っていて、
現行ダイヤでは定時運転ができないのだとか。
ちなみに馬力換算でいうとEF65は約3400馬力、EF66は5000馬力に相当するそうです。
EF65-500時代のあさかぜ号

3月1日
昨夜からまた雪が。。。
うずたかく積もった雪を取り除く作業に精を出しました。
雪山に登るワタシ。雪山の大将!?

ひたすら雪を掘ります。


過去の日記

トップページ