8月の日記
8月28日
今日は苗場山登山に行って来ました。
朝5時半に出発し、小赤沢登山口から山頂を往復するいつものコースです。
9月目前の湿原は「草紅葉」がうっすらと姿を見せており、「雲上の楽園」は早くも秋の様相。
苗場山登山史上最速の13:30に登山口へ戻ってきました。
赤い温泉「楽栄館」に立ち寄ったのはいうまでもありません。

8月27日
今日はお客さんが鉄道模型に組み込む超小型カメラ搭載のNゲージ車両を持ってきてくださいました。
これは鉄道模型メーカー「TOMIX」の線路経由で伝送するタイプではなく、チューナーを介して無線映像を受信する
タイプです。
無線式はノイズが出やすいともっぱらの評判でしたが、いえいえどうして!1m以上はなれた地点にチューナーを置いても、
トンネル内でさえかなり鮮明な画像を送り続けます。
しかし驚きはその値段。チューナー+カメラのセットでなんと9800円。カメラを自分で車両に取り付ける手間はかかりますが、
この驚きのコストパフォーマンスはかなり魅力的です。

製造元 株式会社 アールエフ (長野市の会社なのだ!)

8月26日
台風が何事もなく通り過ぎていきました。御前崎の「南西」に位置していたときは長野直撃かなと恐れていましたが
東へそれていきました。
8月もあと一週間を切りました。カブトムシもまだまだ採れますよ。

8月24日
今朝は昨日に続いて非常に涼しい朝でした。
お盆を過ぎてからは秋の気配が急激色濃さを増してきましたね。
 すすきの穂もすっかり出揃いました。
8月20日
8月前半から続いた2週間以上にも及ぶ超繁忙期間は今日で終了です。その間お越しいただいたお客様は
235名様。おかげさまで過去最高でありました。
明日からはほんの少し静かな日々がやってきそうです。
でも8月はまだあと10日もあります。夏休みはこれからと言う方、お出でになりませんか?お待ちしています。


8月19日
今日は2年ぶりに開催された戸隠山ツアー。「幻のツアー」なりつつあった、あの超エキサイティングな登山ツアーが
復活しました。
とにかくルートの難易度はとにかくピカイチです。北アの「不帰キレット」や「八峰キレット」など広く知られた、いわゆる
「ハード」とされる数々の難ルートはたくさんありますが、実は戸隠山はそんな有名難ルートをはるかに凌駕する
エキサイティング&チャレンジングなルートです。
今回このツアーに関して何件かのお問い合わせをいただきましたが、問診の結果、参加を遠慮いただいたケースも
ありましたが、結果的に戸隠山へのチャレンジャーは合計3名様。
それではエキサイティングかつ熱い一日を振り返ることにいたしましょう。

全行程所要時間
戸隠奥社前駐車場 8:30
奥社本殿 9:12発
百間長屋 9:55着
蟻の塔渡り 10:55通過開始 11:14通過完了
八方睨 11:22着 12:05発
九頭竜山 13:00 着
一不動 14:00 着
戸隠牧場 15:43着  総時間 7時間13分

まずは奥社目指して平坦な杉並木を行きます。この先驚くべき難所が待ち受けていることなど、静かで荘厳な
参道からは想像もつきません。
そして約30分で奥社本殿。ここで登山者カードを記入します。
 
奥社を過ぎるとブナ林の急坂を登ります。やがて戸隠の急峻な尾根が目前に迫ります。
尾根へ向かう急登をこなしてやがて「五十間長屋」「百間長屋」と呼ばれる、岩が大きくオーバーハングした、
まるで黒部の「下の廊下」のような岩壁が迫ります。


そして道はやがて西側に大きく巻いて、岩壁の急な登攀を何箇所かクリアしていきます。

登攀が終わると最大の難所、「蟻の塔渡り」「剣の刃渡り」に立ち向かいます。
なぜここまでハードなのかといいますと、北アルプスの有名各所ではこれほどの難所の場合しっかりした足場を
鎖やハシゴでつくってしまうのですが、ここ戸隠では古くからの山岳修験道の地であることから、レジャー登山者向けの
整備がなされていないからなのです。
幅わずか50cm、長さ20mの岩の上を行かねばなりませんが、慎重かつ万全を期して四つんばいにて前進します。


蟻の塔渡りを通過中のチャレンジャー。撮影した本人は先頭を行きましたが、身体をねじらせ
振り返ることなどとてもできません。カメラを前後逆に構えて頭の上で撮影しました(^^;) 汗タラ〜。。。


さすがのつわものたち、余裕のポーズです!
 

そして約10分で「八方睨」に到着です。文字通り四方八方見渡せる絶景ポイントです。


その後尾根をトレースして戸隠牧場へと下りました。皆様お疲れ様でした!


8月18日
お盆を過ぎるとさすがに朝晩はずいぶん過ごしやすくなりました。
立秋前後のあのうだるような暑さはもうありませんね。
明日は戸隠山登山の日。果敢なチャレンジャーは3名様です。晴れたらいいな。

8月16日
お盆も終盤。でも20日までほとんどフル稼働状態です。おかげさまで8月の入り込みは過去最高を大幅に
更新しそうな勢い(^^;)
有難うございます。m(v_v)m

8月13日
コカコーラ社から復刻版のビン入りファンタが発売されています。そのおまけが70年代に流行したヨーヨーです。
本当に懐かしいあの「スーパーヨーヨー」が30年の歳月を経て蘇りました。
40年代前半以前生まれの方ならご記憶にある方も少なくないようですが、アメリカ人のヨーヨー名人が各地のスーパーや
酒屋の店頭にやって来てヨーヨー大会がこぞって開かれましたよね?
「ヨーヨー名人」と呼ばれる、見慣れない金髪の西洋人が赤いコカコーラのブレザーを着用し、少年達を前にあっと驚く技を
次々に繰り出していました。
実は私も当時小学中学年頃でしたが、そんなヨーヨー大会に出場したことがあります。出場といっても店の前に
集合し飛び入りで参加を申し出るというものなのですが、課題の技をいくつかこなした後、最後に「大車輪」と云って、体の前でヨーヨーをクルクル回転させて何回まわしたかを競い合い、成績優秀者に賞品が授与されるというもの。
ちなみに私の入賞最高記録は3位でした。とはいってもみんなヘタクソで、わずか3回回しただけでの「たなぼた」
入賞でした。
ちなみに賞品はヨーヨー技イラスト入りのコカコーラ社オリジナルベルト。でも当時私は太っていて、無念にも
そのベルトを腰に巻くことができませんでした(笑)

8月11日
遂にヘルパーさん登場!16日までの短い間ですがどうぞ宜しくお願いいたします。


8月10日
夏休みに入って鉄道模型の「需要」がこれまでにない賑わいを見せています。
特に東京新聞(中日新聞)を見てやってきたというお客様はこれまで10組35名様にも上ります。
皆さんのご期待に沿うべく先週来取り組んできました、サウンドシステムのグレードアップが実現しました。
どういうことかと申しますと、今話題(?)のMP3プレイヤーにネット上から鉄道サウンドをダウンロードし、
サウンドコントローラの出力端子とミキシングして外部スピーカーに流すというものです。
リアルな音で大好評のトミックスコントローラなのですが、収録されている音は「運転席で聞こえる音」が中心で、
車内放送の音、客車列車の走行音などは搭載されていません。
そこで、インターネット上で公開されているさまざまな音源を上手く活用し、よりリアルな音空間を作り上げることができました。
重低音ウーハーと、JBLのセンタースピーカーの合計5スピーカーから発せらる音はとにかく臨場感に溢れています。
昭和の汽車旅音風景が実に生々しく、リアルに蘇ります。模型遊びの新たな楽しみ方といえそうです。

今回ダウンロードした音源
チャイム 
鉄道唱歌 ハイケンスのセレナーデ
車内放送
山陰線旧型客車列車
特急雷鳥
急行ちくま(381系)
急行妙高志賀
篠ノ井線客車普通列車
急行越前(旧型)
他多数




8月7日
新たな温泉を発見しました。
それはあの「不動の湯」を更に登って斑尾高原の希望湖から妙高村(旧)へ下っていった上樽本という集落。その名を
上樽本健康管理センター
といいます。まさに地元農民のための憩いの場という感じの施設で、公民館の中にお風呂があるような印象です。
単純硫黄冷鉱泉ですがかすかな硫黄臭のただようなかなか好印象の湯です。
百合居温泉と不動の湯を足して二で割ったかのような泉質です。これからは不動の湯&金平の湯とのセットで
訪れるのがいいかもしれませんね。
樽本温泉

左が休憩室、右が給湯室、そしてここでは見えませんが右が浴室です。無人で入浴料
300円を料金箱に入れ、自由に出入りする仕組みです。

かすかな硫黄臭が温泉らしさをかもし出しています。

脱衣場のレトロな扇風機

8月5日
昨日は私の37回目の誕生日でありました。
息子からは駄菓子の詰め合わせをもらい、そして薫からは赤城牛のサーローンステーキのご馳走が。。
贈り物はやはり気持ちが一番。当たり前のようにそう云いますが、今回息子からプレゼントを貰ったことで
心底その気持ちが判りました。


8月3日
暑い夏です。いつもの夏のようにほぼ毎日夕立があって、本当に夏らしい夏になりました。
このまま平穏な夏であって欲しいと思います。

7月31日
岩菅山登山に行って来ました。当初の雨予報が外れて終始快適な登山になりました。
昨年は霧雨とガスの中、何も見えない頂上でしたが、今回は秋山郷へ続く雑魚川の深い谷を望む絶景を満喫しました。

頂上の一等三角点今回のつわものたち
シラネニンジン(頂上にて)秋山郷へ続く雑魚川の深い谷

頂上避難小屋。無人ですが立派なつくりです。その内部

7月31日A
薫が村のケーキ屋さん「パティスリーレーヴ」のシェフ主催のケーキ教室に行って来ました。
この日のお題目は「ショートケーキ」。
材料の選択からクリームのデコレーションまで、さすがに職人さんの指導は感動の連続だったようです。
職人直伝のケーキはさすがに美しい!受講料3000円で、細かい指導と一人一人
このケーキ1ホールが付いています。もちろんこれは薫作。(^^;)

7月の日記へ
9月の日記へ
トップページへ