昭和の風景 〜遠い日の日本の原風景をめぐる旅へ 高社山麓みゆきの杜ユースホステル ●このページは長野県木島平村の 高社山麓みゆきの杜ユースホステルのサイトです。 ●棚田&原風景探訪フォトツアーも好評開催中です。 |
昭和の風景とは |
昭和の風景とは、「茅葺民家」「棚田」「木造校舎」など、こんにちではほとんど見ることのできなくなった遠い日の |
●木島平村内●. |
YHから3kmの地点・中島地区に小学校分校跡があります。公民館でもなく、昔のままの姿で残されています。 |
. |
農民芸術・ふう太の杜の「郷の家」
馬曲温泉で有名な馬曲地区。その昔ここへ通ずる道があまりに細く険しかったため、図体の大きい馬でさえ |
●飯山市北部● |
これは阿弥陀堂だよりで一躍有名になった「福島新田」。日本の棚田100選に選定されており、 |
●津南町〜十日町市松之山● |
YHから国道117号線を十日町方面に約30km走るとそこは新潟県津南町。そこから山を越えていくと |
. |
. |
●松之山町〜松代町● |
|
. |
この付近ではもっとも規模の大きい、かつ見ごたえのある棚田でしょう。峠集落より少し登ったところ。 |
. |
峠地区の分校跡 |
●松代〜上越市牧区●. |
このあたりは国道といっても、道幅は非常に狭く、深山の幽玄さを保っています。 |
. |
「棚広新田」「棚田」など、いかにも棚田のたくさんありそうな地名が点在するこの地区。 |
. |
同じく棚広新田地区 |
●上越市牧区〜上越市板倉区〜飯山市●. |
上越市清里区の長野県境にほど近い「青柳」地区は茅葺民家が8軒ほど健在です。 |
. |
青柳地区の分校跡 |
●高柳町荻の島 |
みゆき野から日帰りで行くことのできる、もっとも茅葺集落が数多く残る集落、新潟県柏崎市荻の島。 |
. |
いまちょっとした昭和レトロブームです。 |